9月のツアーは催行中止とさせていただきます。次回日程が決定しましたら、お知らせいたします。旅のポイント◎出発は東京または新宿からお選びいただけます。(※ご予約時にご希望をお知らせください)
◎貸切バスを使い、各日15名までの少人数で巡ります。
◎1度の参加で満願できます。3日間で34カ寺すべてを巡ります。
◎お遍路入門セット付き!(札所案内MAP、秩父札所専用納札(50枚)、ろうそく、お線香)
◎秩父先達会公認の先達が1名同行し、お寺での作法や質問などにお答えします。
◎納経は添乗員が代行しますので、お参りに集中して参拝できます。
(秩父札所連合会推奨納経帳(綴じ込み式)にて代行します。行程の都合上、その他の朱印帳についてはお受けできませんので予めご了承ください。)
◎1名様でのご参加も承ります。
(追加料金なしで1名1室利用可!)秩父三十四観音霊場とは?文暦元年(1234)甲午三月十八日開創と伝えられ、長享二年(1488)の秩父札所番付(長享番付 札所三十二番蔵)が実在することから、室町時代後期には秩父札所が定着していたと考えられます。
江戸時代に入ってからは、多くの江戸庶民の観音信仰巡礼の聖地として賑いをみせました。
今日もその当時の趣きを残しつつ、一番四萬部寺から三十四番水潜寺まで静寂な山村と美しい自然の風光を背景した一巡約100km程の巡礼道です。
この間、ある時は谷をわたり、山路をたどり、野づらを横切っての巡拝は秩父札所ならではのものでしょう。
西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに日本百番観音に数えられています。
秩父の自然を大いに感じお参りください。
無料旅行説明会を開催します(※延期決定 4/23付)説明会参加特典として、納め札1冊(50枚)をプレゼントいたします。
詳細は⇒⇒
説明会詳細・申込はこちら★現地発着発着プランもございます。詳細はこちら⇒※※※重要事項※※※ お申込みの前に必ずご確認ください。現時点ではGoToトラベル事業についての正式発表がないため、割引額や地域共通クーポンなどのご案内はできません。正式発表後、適用できる場合には改めて弊社よりご連絡させていただきます。
最新情報は下記ホームページをご確認ください。
GoToトラベル事業公式サイトご参加の際は「新しい旅のエチケット」をお守りください。
感染防止対策として特にお守りいただきたい内容を掲載していますので、ご旅行前にご確認ください。
新しい旅のエチケット